東京の安いお墓 ひので霊園メモリアルガーデンパーク
悟りを求めて修行をし、同時に人々に救済をもたらす存在。修行中の見習い生、まだ悟りを開く前ということなのか、きらびやかな装飾品を身に着けていることが多く、髪も結い上げた状態です。救いを求める人を助けたいという思いの表れなのか、すぐに助けに行けるように、立姿が多いのも特徴です。
主な菩薩は、1 観音菩薩(かんのんぼさつ)、2 文殊菩薩(もんじゅぼさつ)、3 地蔵菩薩(じぞうぼさつ)、4 弥勒菩薩(みろくぼさつ)、5 普賢菩薩(ふげんぼさつ)、6 虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)、7 薬王菩薩(やくおうぼさつ)、などです。
別名 観世音簿雑(かんぜおんぼさつ)、観自在簿雑(かんじざいぼさつ)
無限の慈悲を持つ存在とされ、すべての生き物を苦しみから救い、助けようとします。観音という名前は「観世音(救いを求める世の人々の声を観察して、救済する)」つまり「世の声を観る」という意味で、すべての者の嘆きや叫びに耳を傾けそれに応じて救済することを示しています。
・33の変化身
観音菩薩には普門示現(ふもんじげん)という能力があり、時と場所に応じて様々な姿に変化する能力を持っています。33の姿に変身して、あらゆる人々を救うとされています。
・六道救済
すべての生命は6つの世界への生まれ変わりを繰り返すという思想の六道輪廻(ろくどうりんね)における6つの世界で、観音菩薩はそれぞれの世界で違う姿で現れ、衆生(しゅじょう・あらゆる生物)を救済するといわれています。六道とは、地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、人道、天道の6つの冥界の総称です。
・千手観音
多くの手を持ち、それぞれの手に人々を救うための道具やシンボルを持つ姿。千の手であらゆる人を助けることを表しています。
・十一面観音
頭上に11の顔を持つ姿で、さまざまな表情を通じてすべての人々の苦しみや喜びを見守るとされています。
日本では観音菩薩への信仰が非常に強く、観音像を祀る寺院や巡礼地が数多く存在します。特に有名なのが、奈良の長谷寺や、三十三の観音霊場を巡る西国三十三所巡礼などがあります。
代表的な観音菩薩の寺院
・浅草寺(せんそうじ)東京都
聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)を本尊とすることから、浅草観音として知られています。
・清水寺(きよみずでら)京都府
清水寺の本尊は「十一面千手観世音菩薩」
・三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)京都府
三十三間堂の正式名称は、蓮華王院本堂(れんげおういんほんどう) 本尊である蓮華王、千手観音を祀るお寺です。
別名 文殊師利菩薩(もんじゅしりぼさつ)
「三人よれば文殊の知恵」という格言があるように、知恵の神様として学業向上や合格祈願に知られています。智慧の菩薩として広く知られており、特に仏教における悟りの智慧や真理を求める人々に力を与える存在とされ、剣と経典を持ち、智慧の光で無明(むみょう・無知)を照らす存在とされています。
・智慧の象徴
智慧の菩薩として広く知られており、悟りの智慧や真理を求める人々に力を与える存在とされています。
・知識や学問の守護者
学問を司る神でもあり、学生や研究者、学問の向上や知恵を求める人々に信仰されています。
・文殊菩薩の姿
右手に智慧の剣を持ち、左手に経典(般若経など)を持っている姿が多く、剣は無明を断ち切る力を象徴し、経典は真理の教えを表しています。
・獅子に乗る
勇敢さと力強さを象徴する獅子に乗った姿で描かれることが多く、獅子は恐怖を克服し、知恵を通じて精神的な勝利を収めることを象徴しています。
釈迦如来の左脇侍として普賢菩薩と共に三尊で並ぶことが多いですが、独尊で祀られることもあります。
有名な文殊菩薩の寺院
・切幡寺(きりはたじ)徳島県
四国八十八箇所の第十番礼所で、文殊菩薩が本尊として祀られています。
・智恩寺(ちおんじ)京都府
「文殊堂」としても知られ、文殊菩薩を祀る代表的な寺院です。
死者や亡くなった子供たちを導く菩薩で、特に地獄で苦しむ者たちを救済する役割を持ちます。
・子供や亡者の守護者
日本では、地蔵菩薩は亡くなった子供や未成熟な魂を守る存在として信仰され、子供を亡くした親たちからの信仰が特に篤いです。お地蔵さんと親しみを込めて呼ばれ、町や道端に地蔵像が多く見られます。
・六道救済
地蔵菩薩は六道すべての世界に現れて、苦しむ者たちを救うとされ、「六道能化の地蔵」とも呼ばれます。この六道には、地獄・餓鬼・畜生・人間・阿修羅・天・の六つの苦しみの世界が含まれます。
・地蔵菩薩の姿
一般的に僧侶の姿で描かれることが多く、質素な僧衣をまとい、困っている者たちの願いを叶えるために、手には錫杖(しゃくじょう・苦しみの世界を開いて人々を救う象徴)と宝珠(ほうじゅ・あらゆる願いを叶える象徴)を持っています。
有名な地蔵菩薩の寺院
・円通寺(えんつうじ)奈良県
地蔵菩薩を祀る代表的な寺院。
・祐天寺(ゆうてんじ)東京都
東京で有名な地蔵菩薩を祀る寺院。
次号のコラムでは、仏様の種類・②【菩薩】続
4 弥勒菩薩(みろくぼさつ)
5 普賢菩薩(ふげんぼさつ)
6 虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)
7 薬王菩薩(やくおうぼさつ)
について書いていきます。
ご質問やご相談などございましたら、お気軽にお電話、またはご来園を待ちしております。スタッフが丁寧にご対応いたします。
販売墓所の問い合わせや見学のお申込み、資料請求など受け付けております。
お電話もしくはメールフォームより、お気軽にご連絡ください。
042-843-8641【開園時間】9:00~17:00
【販売定休日】毎週水曜日
販売墓所の問い合わせや見学のお申込み、資料請求など受け付けております。
お電話もしくはメールフォームより、お気軽にご連絡ください。
042-843-8641【開園時間】9:00~17:00
【販売定休日】毎週水曜日