FAQ よくあるご質問
-
お墓を建てるためには何をしなければなりませんか?まず、お客様の気に入った場所を探すことから始まります。
-
お墓を建てるためにはどんな費用が必要ですか?永代使用料と墓石代金や管理費などが必要になります。
-
継承者がいなくてもお墓はもてますか?はい。継承者がいなくても、安心して供養されるシステムがございます。
-
遺骨がなくてもお墓は持てますか?はい、持てます。生前にお墓を建てる人が半分以上いらっしゃいます。
-
友達と同じお墓に入ることはできますか?はい、できます。ご家族だけでなく、仲の良いお友達と一緒に入ることもできます。
-
遠方にある遺骨を移すことはできますか?はい、できます。日本全国どこからでも移すことができます。
-
お墓の区画で、良い区画や悪い区画というのはあるのですか?お墓の向きもありますが、日当たりや景観の良い区画が最良だと思います。
-
宗教・宗派不問とはどういうことですか?どの宗教でも無宗教でも、何ら問題なく受け入れられるということです。
-
お墓を建てたあとは何をしたらよいですか?お墓参りがご先祖様に対する最良の供養となります。きっと喜んでくださいますよ。
-
お墓を購入するかどうかわかりませんが、費用などについて説明してもらえますか?もちろん、ご検討中の方でも納得のいくまでご説明させていただきます。
-
見学や見積もりは無料ですか?はい、もちろん両方とも無料です。
-
費用をローンで支払うことはできますか?はい、できます。建墓ローンをご用意しておりますのでお気軽にご相談ください。
-
費用をクレジットカードで支払うことはできますか?申し訳ありませんが、カードのお取り扱いはできません。
-
いつでも見学できますか?はい、できます。開園時間内で定休日以外ならば、いつでもご自由にご見学いただけます。
ご案内が必要の場合は、事前にお電話いただけるとスムーズにご対応ができます。 -
ひので霊園の開園時間とお休みは?開園時間は午前9時から午後5時までとなっており、管理事務所の休園日は水曜日です。
定休日も門は開いておりますので、お参りは出来ます。